ワンダーデバイスギャング見学!

7月12日、振替休日を使い、念願のワンダーデバイスギャングさんに会いに行ってきた。
あいにくの雨だったが、逆にお客さんも全然いなくてゆっくりと見学させてもらいました!

顔には、竹ぼうきでヒゲ?みたいなのが生えていたので、せっかくなので自分もヒゲを用意して、
お揃いで記念撮影をしました。最後写真くっつけてます笑

図面で何度も何度も見てイメージして行ったのですが、1番これ必要だと思ったのが、コレ!
レンジフードの横の造作棚。完全に囲っちゃうとせっかくのアイランドキッチンが台無しだから、
まさにコレだ!って思った。自分のマイギャングは、そこまで大きなアレンジも無く、トイレを独立したのと、
2階に1820角の収納を追加しただけ。

キッチンの後ろの壁にフランクフェイスみたいにガチャ柱で、
見せる収納を作ろうとしてたのですが、キッチンから後ろの間仕切り壁まで、フランクより300程狭いのは把握
してたんだけど、これはガチャ柱設置して後ろの壁に収納くっつけた、狭いぞーーーーー!!って思い、
この吊り戸棚を真似しちゃいたいと思いました。デザインは少しかえるけど。
そしてそして、これまた自分のイメージしていた事が、スクエア展示場では形になっていて、コレは!!
って思ったのがコレ!一見普通の1人掛けソファーに見えますが、2人掛けから分裂して1人掛けに変身!
しかも下にキャスターが付いていて、晴れた日は外に1人でも簡単に移動可能!!

ワンダーデバイスギャングは、BESSのコンセプトがい〜っぱい詰まった家!
建物の大きさは正直小さい。けど、目の前にあるデッキだって、隣にIMAGO、その前に広がる自分の作っていく庭!
建物が小さい替わりに、やりたい事が出来る暮らしスペースが広くなる♪♪

建物価格も他より低いから、その分自分のしたい事に使えるお金にも余裕がある!お金は大事!!
建てた後に、家の支払いが辛くて、せっかく楽しむ為に家を建てるのに、維持するのにお金払っているんじゃ
何のために建てたの??ってギャングさんが悲しんでしまうからm(_ _)m
2階もスケルトンで間仕切り壁は、ひとつもありませんでした!う〜ん最高!!!
ただ、このなんともBESSっぽいデザインの、なんていうんだろー、布?で間仕切りをしていました。
後ろには子供の小さな可愛いベッド。設定は3歳のお子さんらしいです。笑 設定が細くされていてすごい。

階段と吹き抜けの間に1820の四角いスペースがあり、自分も図面では、ここはソファーかな〜って思っていたんだけど、手作り?の本棚の上にソファークッション。収納が少ないならではの工夫!しかもこの手作り感が素敵なので、
普通の漫画があっても変じゃない♪
今まででの写真で気がついたかもしれないけど、カーテンはブラインドが1つも無い!!
これも同感♪ウッドブラインドはかっこいいけど、窓を開けるのも閉めるのも大変だし、風が強い我が県では、
カツンカツンうるさいのです!なので、ロール式にしようと思っていたので、そのイメージも出来たから良かった。
ベッドは今までシングルに寝続けてきたけど、やっぱりマイハウスを持ったらクイーン以上にしたいと思っているので、これくらいのサイズにしたい!キングまで行くと少し大きすぎるからクイーン!!
ギャングの頭(屋根)はアシメなので、この写真に写ってるのが1番天井の高い場所。
壁は全て補強壁になっていて、間柱関係なくどこでも打ち込めるようになっていたので、
こんなオシャレな洋服屋さんみたいな感じにも自分でアレンジできちゃう^^
IMAGOについては、また別記事であげたいとおもいます。(集中力が途切れてきました)
最後に、ワンダーデバイスギャングと同じく髭を付けて、記念に1枚!パシャ!!
2時半かけて会いに行って本当良かったし、ギャングの実際のモデルハウスは今日まで見なかったけど、
契約して良かったと思いました!(少しホッとしたw)
それでは、また気まぐれに更新していきたいと思います。
ではでは。

人生を楽しむ為に家を建てる

ただ家を建てるのでは、つまらないし、もったいない。 せっかく大きなお金を払うのだから、自分のやりたい事を、やりたいようにやれる暮らしを作りたいと思い、自分の働いているログハウス会社で家を建てる事にしました。 サイト開設2019.5.17

0コメント

  • 1000 / 1000